KQ言語ジェネレーターを作ってみた。

ちまたを賑わしているKQ言語ですが、 KQ利用者としてこの流れに乗っかるべくKQ言語ジェネレーターを作ってみました。# 勢いで作った→ほとんどテストしてないので動かなかったらごめんなさい_| ̄|○ これは何? 指定した文字列をKQ言語に変換するモノです。 …

地震やらの天災に備えての防災品リストを挙げてみる

311こと東日本大震災から5ヶ月が過ぎ、かつ関東の生活にも慣れてきつつある中でふんどしを締め直す意味でも防災品準備リストをまとめ直してみるのです。基本的には地震なんかで一部損程度の被害はあったものの家には住める状態、ただし数週間程度は電気・ガ…

横浜市民になりまった

転入届が無事受理されたので、無事に横浜市民になりました。生活拠点の変更は今回で2回目となりますが、大学進学のための仙台移動の前回とは違って今回は本当の意味での移住という心持ちになっております。まあ、ある程度の生活基板ができていたものをマル…

退職します(そして移住します)

正式な退職日は今月末なのですが、本日から有給消化期間に入ったので情報を公開します。「開発者に俺はなる!」と、大学院(博士課程)を飛び出(中退)した自分を拾ってくれた現職には、5年弱にわたって開発現場の経験と収入という研究室では得難いモノを…

gitのsubmoduleだけを最新版にしたい場合のコマンドメモ の続き

すっかり間が開いてしまった前回の日記に、参照元の記事の方が即効で補足記事を書いてくれていたので今頃になって掲載してみるよ(`・ω・´)…つか、レスもらってから一ヶ月ほど寝かせてしまってごめんなさい、バタバタしすぎね(´・ω・`)ということでうんたら…

gitのsubmoduleだけを最新版にしたい場合のコマンドメモ

以前からvimの各プラグインを、ここらへんを参考にgit submoduleで管理していたのだけど、git submodule updateしても各プラグインが最新版になってなかったのに気がついた…というより最新版になるものだとすっかり勘違いしていた…という恥書きメモ 今回起こ…

nginx + uWSGI + Flaskを試してみる

nginxという軽量Webサーバの話を最近よく耳にするので、とりあえず試してみますヨとりあえずnginx上でFlaskアプリを動かすのを最終目標にゴニョゴニョしてみますデス まずnginxをインストール まずはnginx本体のインストールをしてみますよ→nginxここを参考…

Flask + SQLAlchemy + WSGIでちょっとはまったメモ

えがおと開発中に、自分のアホさでハマったので自戒をこめてメモ # いくつか同様のネタがあるのでシリーズ化するかも(´・ω・`)結論を先に書くと、DB接続セッションはちゃんとクローズしろ(#゚Д゚)ゴルァ!! ってことなんですが 構成 Apache + WSGIの構成で、Virt…

「えがおと」の人力フィルタリングについて解説するよ

"えがおと"の人力フィルタリングについて、id:hyukixに「受信メール手作業で登録してるの?(_´Д`)ノ~~オツカレー」という謂れのない激励を受けたのでちょっと解説してみますよ フィルタリングの概要 今回実装した人力フィルタリングは、送られてきた写真・メッセ…

Flaskでsjis対応のページを作成する方法

FlaskでUTF-8以外(例えばsjis)のサイトを作成するための自分メモを以下、羅列 after_request内でresponse.dataの内容を変換 response.headers.addでresponse_headerを適切なものに設定 sys.setdefaultencoding('sjis') でdefaultencodingをsjisに設定 スク…

「えがおと」を公開しました

3月11日の東北関東大震災で被災しましたが、比較的被害の少ない地域に住んでいたために無事でした。被害が小さかったとはいえ会社は半壊し、被害の大きいフロアは立ち入り禁止になりました。また、電気・水道・ガスの各種ライフラインは数日にわたって断絶し…

Flask始めました

ここのところ忙しくてPythonとScalaの両方を触る(主に心の)余裕がなさなさなので、スキマ時間を見つけてはPython製のマイクロフレームワークであるFlask触っておりますデス Flaskを触るまで 当初はDjangoでイロイロとやろうとしてたのですが... Djangoの枠…

Scalaで集合知プログラミング その14

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その13 Scala de 集合知プログラミングの第3章を続けていきますよ(`・ω・´)今回は階層的クラスタリングの結果をデンドログラムで表示するって課題をやってみますよ デンドログラム クラ…

Scalaで集合知プログラミング その13

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その12 Scala de 集合知プログラミングの第3章を続けていきますよ(´・ω・`)今回は前回に引き続き階層的クラスタリングをやっていきますデス 階層的クラスタリング 前回までにはクラスタ…

Scalaで集合知プログラミング その12

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その11 Scala de 集合知プログラミング第3章のクラスタリングを進めていきますよ(`・ω・´)今回は前回作成したデータセットを基に実際にクラスタを作成していきますデス 階層的クラスタリ…

XhtmlParserでOut of Memoryになって泣きたくなった話

追記 どうやら環境によって起こったり起こらなかったり…な現象みたいです(´・ω・`)現在のところ次のようなパターンで発生しております(いろいろ試して追記していきます) 発生する環境 Ubuntu Scala version 2.8.1.final (OpenJDK Client VM, Java 1.6.0_1…

Scalaで集合知プログラミング その11

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その10 Scala de 集合知プログラミングも第3章に入っていきたいと思います(`・ω・´)第3章では複数のアイテムをグループ化するクラスタリングの手法についてやっていきたいと思いますデス…

Scalaで集合知プログラミング その10

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その9 Scala de 集合知プログラミングの第2章を進めますよ(`・ω・´)今回は前回までにやってきた推薦手法を実際に提供されている大規模データに適用させてみますYO! MovieLensのデータセ…

Scalaで集合知プログラミング その9

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その8 Scala de 集合知プログラミングを進めていきますよ(`・ω・´)今回は第2章の推薦からアイテムベースのフィルタリングについてやっていきますよ アイテムベースのフィルタリング 前回…

Scalaで集合知プログラミング その8

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その7 Scala de 集合知プログラミングを続けていきますよ(`・ω・´)今回は前回検証&作成したモジュールを利用して、del.icio.usのAPIを使って集合知的ゴニョゴニョをやったりしたいと思…

Scalaで集合知プログラミング その7

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その6 Scala de 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)今回はdel.icio.usのAPIを使って集合知的ゴニョゴニョをしていきますよ del.icio.usのリンクを推薦するシ…

Scalaで集合知プログラミング その6

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その5 Scala de 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)前回は嗜好データからのユーザ類似度を利用したアイテムの推薦という一つの区切り的な処理を行いましたが…

Scalaで集合知プログラミング その5

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その4 Scala de 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)前回はピアソン相関係数なんかを使って嗜好が似ているユーザランキングなんかを作ってみましたが、今回…

アジャイルでイノベーションを引き起こせ - 集合知の力、衆愚の罠 -

「集合知の力、衆愚の罠」を読んで考えてみたことをダラダラと書いていきます 注意:タイトルは煽り成分が多めに入っております 集合知という名のイノベーション 本書でメインに取り上げられている”集合知”とは「集団の中から(個人では決して出てこない)新…

Scalaで集合知プログラミング その4

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その3 Scala de 集合知プログラミングの第2章を続けていきますよ(`・ω・´)前回はユークリッド距離を利用して嗜好値データの類似度計算を行ったのですが、今回はピアソン相関係数を利用し…

Scalaで集合知プログラミング その3

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その2 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)前回は映画に対する評点という嗜好データを定義したので、今回はその類似度の計算をやっていきたいと思います。 似…

Scalaで集合知プログラミング その2

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その1 集合知プログラミングの第2章に入っていきますよー。第2章はAmazonのような嗜好データを基にした推薦をテーマに集合知を取り扱っていきますねー第2章からは具体的なコードが出てき…

Scalaで集合知プログラミング その1

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaお勉強の第2弾として「集合知プログラミング」をScalaで読んでいくことにしますデス。Let's OMOITSUKI!ヒャッハーって感じですが(´・ω・`)「集合知プログラミング」ではサンプルがPythonで書かれているので、別…

Scalaで集合知プログラミング まとめ

Scalaで集合知プログラミングのまとめですPythonとScalaのお勉強を兼ねつつもゆる〜い感じで進めていきますデス 目次 1章 集合知への招待 Scalaで集合知プログラミング その1 2章 推薦を行う 嗜好データの定義 Scalaで集合知プログラミング その2 ユークリッ…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その116

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その115 Scalaコップ本33章の続きをやっていきますよ、33章は今回で最後のコップ本総まとめのスプレッドシートアプリケーションデス。今回は数式対応の総まとめと仕上げをやりたいと思い…