Python

nginx + uWSGI + Flaskを試してみる

nginxという軽量Webサーバの話を最近よく耳にするので、とりあえず試してみますヨとりあえずnginx上でFlaskアプリを動かすのを最終目標にゴニョゴニョしてみますデス まずnginxをインストール まずはnginx本体のインストールをしてみますよ→nginxここを参考…

Flask + SQLAlchemy + WSGIでちょっとはまったメモ

えがおと開発中に、自分のアホさでハマったので自戒をこめてメモ # いくつか同様のネタがあるのでシリーズ化するかも(´・ω・`)結論を先に書くと、DB接続セッションはちゃんとクローズしろ(#゚Д゚)ゴルァ!! ってことなんですが 構成 Apache + WSGIの構成で、Virt…

Flask始めました

ここのところ忙しくてPythonとScalaの両方を触る(主に心の)余裕がなさなさなので、スキマ時間を見つけてはPython製のマイクロフレームワークであるFlask触っておりますデス Flaskを触るまで 当初はDjangoでイロイロとやろうとしてたのですが... Djangoの枠…

Scalaで集合知プログラミング その14

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その13 Scala de 集合知プログラミングの第3章を続けていきますよ(`・ω・´)今回は階層的クラスタリングの結果をデンドログラムで表示するって課題をやってみますよ デンドログラム クラ…

Scalaで集合知プログラミング その13

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その12 Scala de 集合知プログラミングの第3章を続けていきますよ(´・ω・`)今回は前回に引き続き階層的クラスタリングをやっていきますデス 階層的クラスタリング 前回までにはクラスタ…

Scalaで集合知プログラミング その12

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その11 Scala de 集合知プログラミング第3章のクラスタリングを進めていきますよ(`・ω・´)今回は前回作成したデータセットを基に実際にクラスタを作成していきますデス 階層的クラスタリ…

Scalaで集合知プログラミング その11

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その10 Scala de 集合知プログラミングも第3章に入っていきたいと思います(`・ω・´)第3章では複数のアイテムをグループ化するクラスタリングの手法についてやっていきたいと思いますデス…

Scalaで集合知プログラミング その10

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その9 Scala de 集合知プログラミングの第2章を進めますよ(`・ω・´)今回は前回までにやってきた推薦手法を実際に提供されている大規模データに適用させてみますYO! MovieLensのデータセ…

Scalaで集合知プログラミング その9

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その8 Scala de 集合知プログラミングを進めていきますよ(`・ω・´)今回は第2章の推薦からアイテムベースのフィルタリングについてやっていきますよ アイテムベースのフィルタリング 前回…

Scalaで集合知プログラミング その8

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その7 Scala de 集合知プログラミングを続けていきますよ(`・ω・´)今回は前回検証&作成したモジュールを利用して、del.icio.usのAPIを使って集合知的ゴニョゴニョをやったりしたいと思…

Scalaで集合知プログラミング その7

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その6 Scala de 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)今回はdel.icio.usのAPIを使って集合知的ゴニョゴニョをしていきますよ del.icio.usのリンクを推薦するシ…

Scalaで集合知プログラミング その6

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その5 Scala de 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)前回は嗜好データからのユーザ類似度を利用したアイテムの推薦という一つの区切り的な処理を行いましたが…

Scalaで集合知プログラミング その5

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その4 Scala de 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)前回はピアソン相関係数なんかを使って嗜好が似ているユーザランキングなんかを作ってみましたが、今回…

Scalaで集合知プログラミング その4

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その3 Scala de 集合知プログラミングの第2章を続けていきますよ(`・ω・´)前回はユークリッド距離を利用して嗜好値データの類似度計算を行ったのですが、今回はピアソン相関係数を利用し…

Scalaで集合知プログラミング その3

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その2 集合知プログラミングの第2章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)前回は映画に対する評点という嗜好データを定義したので、今回はその類似度の計算をやっていきたいと思います。 似…

Scalaで集合知プログラミング その2

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaで集合知プログラミング その1 集合知プログラミングの第2章に入っていきますよー。第2章はAmazonのような嗜好データを基にした推薦をテーマに集合知を取り扱っていきますねー第2章からは具体的なコードが出てき…

Scalaで集合知プログラミング その1

[まとめ] Scalaで集合知プログラミング Scalaお勉強の第2弾として「集合知プログラミング」をScalaで読んでいくことにしますデス。Let's OMOITSUKI!ヒャッハーって感じですが(´・ω・`)「集合知プログラミング」ではサンプルがPythonで書かれているので、別…

Scalaで集合知プログラミング まとめ

Scalaで集合知プログラミングのまとめですPythonとScalaのお勉強を兼ねつつもゆる〜い感じで進めていきますデス 目次 1章 集合知への招待 Scalaで集合知プログラミング その1 2章 推薦を行う 嗜好データの定義 Scalaで集合知プログラミング その2 ユークリッ…

VirtualHostとサブドメインでDjango Admin

Djangoの機能ごとにサブドメインを用意して、ApacheのVirtualHostsで振り分ける…なんてことができるのかを試行錯誤してみたメモ 13:20 追記:デーモンモードじゃないとキャッシュを共有して変な動作になるので修正(´;ω;`) http://djangoproject.jp/doc/ja…

mod_wsgiでTraMを使う方法

複数のTracをまとめる際に便利なTraMを使おうと思ったものの、参考サイトの設定ではmod_pythonが必須かつmod_python終了のお知らせが出回っているという非常に困った状態だったのですが、FastCGIを使った例があったので、ここを参考にmod_wsgiでTraMを動かす…

青空文庫API(アルファ版)を改良してみた

昨日公開した青空文庫API(アルファ版)ですが、id:hyukix あたりに「作品データがまったく取れないじゃないか!」と怒られそうな気がするので、作品データや青空文庫作品ページ等々の情報を吐き出すように修正してみました。 API的なアレはこちらです http:…

Twicco Cloneをつくってみたよ

id:tottotiにTwiccoみたいなのを作りたいんだけどなんとかならん?という相談を受けたのでPythonを使ったOAuthの勉強がてらにいろいろいじってみましたよOAuth関係の語句とかはかなり適当に覚えてるっぽいので間違ってたら教えてください。ソレ以上にPython…

クリスマスまでに彼女を作る方法?

12/23:18:00ぐらい 独自RTをされると無限ループに陥る箇所があったので修正しました。 とても素晴らしいエントリーを見つけてしまったのでやる気を出してみた。既婚者だけど。GoogleAppEngine + JRubyでクリスマスまでに彼女をつくる方法ただしRubyとかよく…

Yashichi BOT試験運用中です

PythonのリハビリとGoogle App Engineのお勉強をかねてTwitter用のBOTを作りました。TwitterベースのTODO管理システムとして現在試験運用中です。まだ細かい部分が詰めれていませんが基本的なTODOチェックぐらいには使えるので、お時間のある方は(&試して…

Google App Engineをlocalhost以外から使う方法

追記 コメントでappserver起動時の起動オプション指定であっさり解決できることを教えてもらいました。 ./dev_appserver.py --port=8081 --address=192.168.0.21 helloworld/ よく考えれば起動オプションがない訳ないよな。。。良く調べましょう、自分。反省…

Google App Engineでpython-twitterが動かない件について

APIクラスでのファイルキャッシュ処理のせいで、正常に実行されないため上書きが必要。 import twitter # twitter.Api.__init__ method for override. def twitter_api_init_gae(self, username=None, password=None, input_encoding=None, request_headers=…

TigerベースのMacOSXでのGoogle App Engine準備

Google App Engineのお勉強で、まずはHello Worldからと初めて見たら、dev_appserver.pyを実行したらみごとにエラーが発生。 AttributeError: 'module' object has no attribute 'HTTPSHandler' Leopardの別のmacで試したときには発生しなかったんだけど、今…

twitter自動フォロー処理

以前から欲しいと思ってた便利ツール的twitter botを作ろうと試行錯誤中なんだけど、ReplayとかDMをやり取りするのにフォローが必要っぽいので練習がてらに自動フォロー処理を書いてみた。Google App Engineで動かそうと思ってるので久しぶりのPythonで。pyt…

PSP

Pythonでのテンプレート関連処理を調べてたらこんなのがあったのねhttp://www.python.jp/doc/contrib/modpython/pyapi-psp.html でも、mod_python上での動作だからさくらインターネットでは使えないのね。。。。うーん、Genshiでも使ってみようかしら?*1 *1…

PHPってすげーなーって改めて思う

動的なオブジェクト生成のテストコードを書いてたら、こんなん出ましたけど $object->$class_name = new $class_name; この定義で動くってのは果たして良いのやら。。。便利なんだけどね ちなみにPythonとかだとこんな感じになるのかしら? class_module = _…