2010-01-01から1年間の記事一覧

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その116

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その115 Scalaコップ本33章の続きをやっていきますよ、33章は今回で最後のコップ本総まとめのスプレッドシートアプリケーションデス。今回は数式対応の総まとめと仕上げをやりたいと思い…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その115

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その114 Scalaコップ本の33章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)33章はコップ本総まとめのスプレッドシートアプリケーションの構築です。前回は基本的なGUI部分の実装を行ったので、今回…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その114

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その113 Scalaコップ本の最終章の33章をやっていきますよー、33章ではこれまでの内容の総まとめとしてSCellsという名前のスプレッドシートアプリケーションを構築していきますよ(`・ω・´…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その113

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その112 Scalaコップ本の32章に入っていきますよー。32章はJavaのGUIクラスフレームワークSwingを使ったGUIプログラミングをやっていきますデス。 最初に作るSwingアプリケーション Swing…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その112

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その111 Scalaコップ本の31章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)31章はパーサー・コンビネーターを使った言語内DSLの構築云々をテーマにやっております。今回は文字列リテラルと正規表現…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その111

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その110 Scalaコップ本の31章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)31章はパーサー・コンビネーターでの言語内DSLについてやっておりますデス。前回まではScalaのパーサー・コンビネーター…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その110

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その109 Scalaコップ本の31章の続きをやっていきますよ(`・ω・´)31章はパーサーコンビネーターで言語内DSLをゴニョゴニョしてますデス。今回は基本正規表現パーサーからやっていきますYO…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その109

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その108 Scalaコップ本の31章に入っていきますよ(`・ω・´)31章はパーサー・コンビネーターというタイトルで言語内DSLの実装についてやっていきますねー サンプル:算術式 言語内DSLのサン…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その108

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その107 Scalaコップ本の30章のアクターと並行プログラミングの仕上げをやっていきますよー。今回は大規模なサンプルとしての並列離散イベントシミュレーション開発として、前回作成した…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その107

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その106 Scalaコップ本の30章のアクターと並行プログラミングの続きをやっていきますよー今回は前回やった全体設計を元に大規模なサンプルとしての並列離散イベントシミュレーションの実…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その106

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その105 Scalaコップ本の30章をやっていきますよー。30章はアクターを利用した並行プログラミングで、今回からアクタープログラミングの大規模サンプルをやっていきますよー 大規模なサン…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その105

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その104 Scalaコップ本の30章の続きをやっていきますよー。30章はアクターを使った並行プログラミングですが、今回はアクターコードのスタイルからやっていきますねー アクターコードスタ…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その104

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その103 Scalaコップ本の30章をやっていきますよー、30章はアクターと並行プログラミングです。前回は基本的なアクターのやりとりをみていきましたが、今回はネイティブスレッドでアクタ…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その103

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その102 Scalaコップ本の30章に入っていきますよー。30章はアクターと並行プログラミングってことで、並列処理に関するエトセトラをやっていきますよー並列処理とか余りやったことがない…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その102

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その101 Scalaコップ本の29章の続きをやっていきますよー。29章はJavaとScalaの結合で今回は前回途中で終わってしまったアノテーションでの連携云々からやっていきますデス(`・ω・´) ア…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その101

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その100 Scalaコップ本の29章に入っていきますよ(`・ω・´)29章はScalaとJavaの結合についてやっていきますねーScalaの特徴の1つとしてJavaとの親和性が挙げられることが多いですが、この…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その100

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その98 Scalaコップ本28章の続きをやっていきますよー。28章はオブジェクトの等価性についてやっておりますが、今回は実際の等価性定義に使えるサンプルを紹介していきますねー equalsとh…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その99

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その98 Scalaコップ本28章の続きをやっていきますよー。28章はオブジェクトの等価性についてやっておりますが、今回は実際の等価性定義に使えるサンプルを紹介していきますねー equalsとh…

VirtualHostとサブドメインでDjango Admin

Djangoの機能ごとにサブドメインを用意して、ApacheのVirtualHostsで振り分ける…なんてことができるのかを試行錯誤してみたメモ 13:20 追記:デーモンモードじゃないとキャッシュを共有して変な動作になるので修正(´;ω;`) http://djangoproject.jp/doc/ja…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その98

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その97 Scalaコップ本の28章の続きをやっていきますよ。28章はオブジェクトの等価性についてで、今回はパラメーター化された型の等価性の定義からやっていきますよ(`・ω・´) パラメータ…

mod_wsgiでTraMを使う方法

複数のTracをまとめる際に便利なTraMを使おうと思ったものの、参考サイトの設定ではmod_pythonが必須かつmod_python終了のお知らせが出回っているという非常に困った状態だったのですが、FastCGIを使った例があったので、ここを参考にmod_wsgiでTraMを動かす…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その97

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その96 なかなか進まないScalaコップ本の28章の続きをやっていきますよ。今回こそは等価性評価メソッドequalsのオーバーライドをする際の注意点を終わらせる目標でー 等価メソッドの開発…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その96

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その95 Scalaコップ本の28章の続きをやっていきますよ。28章はオブジェクトの等価性についてのエトセトラです。前回は等価性評価メソッドequalsのオーバーライドをする際の注意点の途中で…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その95

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その94 Scalaコップ本の28章に進んでいきますよー、28章はオブジェクトの等価性についてやっていきますね(`・ω・´) Scalaにおける等価性 JavaとScalaの違いの1つとして等価性の定義が違…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その94

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その93 Scalaコップ本の27章をやっていきますよー。27章はモジュール化についてで、今回は実行時リンクからやっていきますよー。とりあえず今回も利用する、前回までに構築したレシピ検索…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その93

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その92 Scalaコップ本の27章の続きをやっていきますよ。27章はプログラムのモジュール化についてで、今回は抽象化からやっていきますよ(`・ω・´)とりあえず前回までに構築したモジュール…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その92

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その91 Scalaコップ本の27章をやっていきますよ。27章はモジュラープログラミングってことで大規模プログラミングに向けてのエトセトラをやっていきますよ(`・ω・´) 課題 まずはモジュー…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その91

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その90 Scalaコップ本の26章残りをやってしまいますよー。26章はXML操作についてですね(`・ω・´)前回作成したXML操作用のサンプルオブジェクトはこんな感じですね abstract class CCTher…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その90

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その89 Scalaコップ本の26章にはいっていきますよー、26章はXML操作にかんするものですね(´・ω・`)。ScalaではXMLをリテラルとして扱えたりするので、Web関係を主に扱う身としてはしっか…

LL脳がscalaの勉強を始めたよ その89

[まとめ] LL脳がscalaの勉強を始めたよ LL脳がscalaの勉強を始めたよ その88 Scalaコップ本の25章の続きをやっていきますよー、25章はアノテーション関連のアレやコレで今回は標準アノテーションについてやっていきますよ 標準アノテーション Scalaではいく…