今回の無謀イベントの反省点とか

今回の反省点

一番の原因は時間の割り振り失敗ですね


今回の作業の時間配分は下記のようになりますが、コーディングにかけてる時間が少なすぎですね
。。。ということで時間配分がまだまだ甘いっす


今回のような件のベストは開始前に仕様を確定させて8割以上をコーディングに使えれば良いかも

  • 全作業時間21時間
    • サーバ設定時間 : 8時間
    • 仕様検討時間: 5時間
    • 開発(コーディング)時間:8時間


勉強中のPythonという言語を使用する、という条件にも関わらず時間が足りなすぎです。まあ、8時間では普段使ってるPHPでもきついかな。。。コード再利用できれば何とか???


ついでにコードと知識の再利用ががあんまりできなかったのも敗因ですね

1ヶ月前に作ったコードなんかはいくつかあったのですが、継続的に同じようなコードを書いていない&メンテナンスしていないのですっかり内容を忘れてしまってて、参考にする場合も1からコードの検証をするはめになりましたとさ


今回時間かけすぎたフレームワーク部分も以前似たようなのは作ってたんですけどね。。。結局1から組み直したようなもんだしなぁ


他には下記のような原因があると思います(以下、箇条書きで)

  • 仕様の確定不足
    • やっぱり仕様が固まっていないと考える時間が長いですね
    • それとフレームワーク作成に迷走とかも仕様が固まってないからこそ、だと思います
    • 仕様(やる事の範囲)が決まっていれば多少泥臭くても短時間のやり方を選びますし
  • ホスティングのサーバ設定制限を甘く見てた
    • 普段はサーバ環境を1から構築できる(自分好みにできる)のでその感覚でした
    • 当然root権限もあってパッケージも入れ放題だったり
    • エラーログすら見れないってのは原因究明が大変でした
  • バージョンの影響って結構あるんですね
    • Python2.4 → Python 2.5の差がじみーに効きました
      • 検証用サーバ作っててよかった
    • 例えばsqlite用にimportするモジュールも違うし(下みたいな振り分けが必要)
python_version = sys.version_info
if(1 < python_version[0] and 4 < python_version[1]):
    import sqlite3
    self.con = sqlite3.connect(db_path)
else:
    import sqlite
    self.con = sqlite.connect(db_path)
  • その他
    • なにより、うちの犬空気読み過ぎ
    • こっちにかかり切りで日課のランニングを2日もサボっちまったorz


あんまり反省点を書くと凹んでくるので、次は良かった事を書くよー